こんにちは、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ちょっと時間が経ちましたが、ハナの日の結果はいかがだったでしょうか。
わたしたちのハナの日は…また後日ご報告いたします!
しかし1日で87チカリなんてのは夢のまた夢ですなぁ~(遠い目)
みなさんが通っているホールでは、どのハナハナがメイン機種で置かれていますか?
最近はプレミアムハナハナメインが多いのかなぁと思いますが、ツインドラゴンハナハナ推しのお店も多いですよね。
わたしたちが良く行っているホールも、ツインドラゴンハナハナのみ設置で80台近くあったりして…。
というわけで、前回のプレミアムハナハナに引き続き、ツインドラゴンハナハナのベル確率、通常ゲーム中のチェリー・スイカ確率、REG中のサイドランプ、完全小役奪取時の出玉率についてもまとめてみました!
プレミアムハナハナとの比較も!
ツインドラゴンハナハナのアプリで、全設定100万ゲーム以上回した結果となります。
では早速どうぞ!
通常時のベル確率
設定1 1/7.654
設定2 1/7.586
設定3 1/7.503
設定4 1/7.462
設定5 1/7.401
設定6 1/7.372
設定1から6で意外と差がありますね。
ツインドラゴンハナハナの場合、実戦中に1/8.0を超えることが多い気がしたので、やはりこの数字だと納得です。
参考:BIG中のスイカ・チェリー確率
設定 | チェリー | スイカ |
1 | 1/48.6 | 1/49.1 |
2 | 1/49.6 | 1/44.0 |
3 | 1/47.4 | 1/41.9 |
4 | 1/49.3 | 1/36.7 |
5 | 1/48.6 | 1/33.9 |
6 | 1/49.2 | 1/32.3 |
BIG中のスイカの確率はハナハナシリーズ伝統の数字ですね。
REG中のサイドランプ
設定 | 青 | 黄 | 緑 | 赤 | 虹 |
1 | 38.5% | 24.5% | 21.4% | 15.5% | 0.04% |
2 | 26.9% | 35.5% | 13.0% | 24.4% | 0.08% |
3 | 35.0% | 22.5% | 24.7% | 17.6% | 0.12% |
4 | 24.1% | 32.4% | 15.6% | 27.8% | 0.14% |
5 | 30.5% | 22.0% | 29.5% | 17.5% | 0.45% |
6 | 25.5% | 24.9% | 24.1% | 24.8% | 0.70% |
プレミアムハナハナよりもREG中の虹ランプが増えた印象ですが、これは確率のバラつきなのかなぁ…。
試行回数が少ないので、あくまで参考までに、です。
小役完全奪取時の設定別出玉率(機械割)
設定 | アプリ値 | メーカー発表値 |
1 | 96.92% | 96% |
2 | 99.11% | 98% |
3 | 100.88% | 101% |
4 | 104.74% | 104% |
5 | 108.98% | 107% |
6 | 112.20% | 112% |
100万ゲームで確率が収束するかはわかりませんが、プレミアムハナハナに比べて高設定域が若干弱い展開になりました。
おそらく確率の収束しやすいベル確率が重いことが影響しているのではないかと思います。
ボーナス確率はなかなか収束しづらい部分があるので、若干でもボーナスの回数が少ないと弱くなってしまうのではないかなと。
通常時のチェリー・スイカ確率
チェリー 1/48.1(全設定共通)
スイカ 1/160.5(全設定共通)
レトロサウンドについて
アプリの仕様上、確率を出すことが出来ませんでした。
とても残念です…。
参考までに、グレートキングハナハナのレトロサウンド発生率を記載します。
設定1 6.3%
設定2 7.0%
設定3 7.8%
設定4 9.4%
設定5 10.9%
設定6 12.5%
※グレートキングハナハナの連チャン時のボーナスサウンドの変化は87ゲームまでですが、ツインドラゴンハナハナは100ゲームまでとなっています。
※上記数値はBIG、REG共通の確率と言われています。
まとめ(プレハナとの比較)
あくまでアプリでのシミュレート結果ですので、参考までにしてください。
プレミアムハナハナとツインドラゴンハナハナ、ふたつのハナハナの比較をしてみます。
ベル比較
設定 | ツインドラゴンハナハナ | プレミアムハナハナ |
1 | 1/7.654 | 1/7.492 |
2 | 1/7.586 | 1/7.432 |
3 | 1/7.503 | 1/7.411 |
4 | 1/7.462 | 1/7.355 |
5 | 1/7.401 | 1/7.302 |
6 | 1/7.372 | 1/7.260 |
ボーナス合成確率比較(メーカー発表値)
設定 | ツインドラゴンハナハナ | プレミアムハナハナ |
1 | 1/185 | 1/186 |
2 | 1/176 | 1/179 |
3 | 1/168 | 1/170 |
4 | 1/157 | 1/159 |
5 | 1/148 | 1/150 |
6 | 1/136 | 1/138 |
プレミアムハナハナ、ツインドラゴンハナハナのアプリ調査をした結果、ベル確率に差があることがわかりました。
なんとなくわかっていましたけどね…!
ボーナス合成確率がツインドラゴンハナハナの方が軽いですが、他の小役の確率や、ボーナスの獲得枚数、機械割に差がないことから、ベル確率に差があるんでしょうね。
設定6のベル確率でも1/7.37ということから、少ない回転数では1/8.0を下回る確率になることも多々あるのではないでしょうか。
プレミアムハナハナと同じような感覚で打ってしまうと、ツインドラゴンは「コイン持ちが悪くてヤメたくなりがち」になっちゃうのではないかなと思います。
でもツインドラゴンは、ベル確率が1/8.0以下など多少悪くても台の押し引きには使用しない方がいいんじゃないかと思います。
特にベル500個以内(およそ3500~4000ゲームくらい)ですと、ベル回数の収束は±10%程度はあると思われることから、1/7.37だと1/8.0を下回ってしまうことも多いと予想できます。
ボーナス確率は分母が大きいことから、1日実戦してもなかなか収束しないので、ベル確率の悪いツインドラゴンハナハナは荒れやすい傾向にあるのではないでしょうか。
設定6の勝率も、プレミアムハナハナより若干低くなることが予想されます。
しかし、良い方に振れると破壊力もその分強いスペック。
そんなところがドラゴンという名に相応しいですね!
こういうことを踏まえて、それぞれお好みに合わせて機種を選ぶのも楽しいですよね。
でもホントはニューキンが一番好き!


相性がいいのはプレハナかなぁ
ところでツインドラゴンハナハナって、みなさん普段なんて呼んでますか?
ツイドラ?ツイン?ツインドラゴン?
わたしたちはツイン派なんですけど、みなさんがなんて呼んでいるのか、ちょっと気になります。
お読みいただきありがとうございました!
参考にしていただけたら幸いです。
ご質問や不明な点がありましたら、コメント欄やTwitterなどでお気軽に声をかけてくださいね!