こんにちは、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は8月7日、ハナの日ですね!
ハナスロッターのみなさん、いっぱいチカチカできますように!
目指せ!87チカリ!!
ところでみなさまはハナハナを打つとき、小役をカウントしていますか?
設定判別をする中で、大事にしている要素はなんでしょうか。
プレミアムハナハナが登場して約1年。
もっと早くやれば良かった!と思っているのですが、普段カウントしているベル、勝手に良いとか悪いとか言っちゃってましたが、じゃあ設定1から設定6でどれくらい違うのか、まだ実際ちゃんと自分で調べてなかったんですよね。
これまでスペックの近いグレートキングハナハナやニューキングハナハナを参考にしていましたが、アプリを用いて各設定ごとに100万ゲーム以上回してベル確率を算出してみました。
他にもBIG中終了後のスポットライト、通常ゲーム中のチェリー・スイカ確率、完全小役奪取時の出玉率、ちょっと気になる連チャン時のBGM変化についても調査しました。
では早速どうぞ!
目次
通常時のベル確率
設定1 1/7.492
設定2 1/7.432
設定3 1/7.411
設定4 1/7.355
設定5 1/7.302
設定6 1/7.260
うーん、思ったより設定差がないですね。
あくまで実戦中のカウントは参考程度になってしまうかなぁ…。
参考:BIG中のスイカ・チェリー確率
設定 | チェリー | スイカ |
1 | 1/49.5 | 1/47.2 |
2 | 1/47.1 | 1/43.0 |
3 | 1/47.8 | 1/40.6 |
4 | 1/46.2 | 1/37.2 |
5 | 1/47.5 | 1/35.3 |
6 | 1/48.8 | 1/31.8 |
BIG中のスイカの確率はこれまでのハナハナシリーズとほぼ同じですね。
チェリーがバラけているのがちょっと気になりますが、恐らく全設定共通なんじゃないでしょうか。
BIG終了後のスポットライト
※100万ゲーム程度のため、BIG回数が4000回前後になります。参考程度でお願いします。
※設定変更時(1回目)のスポットライトは除外しています。
設定 | 青 | 黄 | 緑 | 赤 | 虹 | 合計 |
1 | 4.41% | 3.39% | 2.36% | 1.25% | 0.03% | 11.44% |
2 | 4.27% | 4.00% | 2.89% | 1.69% | 0.05% | 12.90% |
3 | 4.24% | 4.82% | 2.80% | 1.74% | 0.05% | 13.65% |
4 | 5.20% | 5.15% | 3.17% | 2.19% | 0.15% | 15.86% |
5 | 5.29% | 5.25% | 4.08% | 2.25% | 0.19% | 17.06% |
6 | 6.38% | 5.14% | 4.16% | 2.45% | 0.42% | 18.55% |
これもまたあんまり当てにならなそうですね…。
虹に大きな設定差はありますけど、設定1でも光ってしまうことから過信は禁物ですね。
参考:REG後のスポットライト
設定 | 青 | 黄 | 緑 | 赤 | 虹 |
1 | - | - | - | - | - |
2 | - | - | - | - | - |
3 | 0.28% | 0.12% | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
4 | 0.16% | 0.47% | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
5 | 0.32% | 0.16% | 0.26% | 0.06% | 0.00% |
6 | 0.39% | 0.26% | 0.10% | 0.26% | 0.03% |
これは出たらラッキー程度ですねぇ…。
REG中のサイドランプ
設定 | 青 | 黄 | 緑 | 赤 | 虹 |
1 | 38.5% | 24.5% | 21.5% | 14.4% | 0.05% |
2 | 24.0% | 35.5% | 15.0% | 25.5% | 0.05% |
3 | 35.5% | 22.0% | 24.5% | 17.8% | 0.08% |
4 | 22.5% | 31.5% | 17.5% | 28.4% | 0.08% |
5 | 31.0% | 22.0% | 29.0% | 17.5% | 0.45% |
6 | 25.0% | 25.2% | 24.6% | 24.6% | 0.50% |
REGの試行回数が少ないので、あまり当てにならないと思いますが、設定1でも虹は光るんですねぇ。
今まで何回かサイドランプ虹は見ましたが、確かに負けたことも…。
小役完全奪取時の設定別出玉率(機械割)
設定 | アプリ値 | メーカー発表値 |
1 | 97.07% | 96% |
2 | 99.20% | 98% |
3 | 102.49% | 101% |
4 | 104.55% | 104% |
5 | 108.87% | 107% |
6 | 113.01% | 112% |
設定3の結果は出来すぎ感が…!
100万ゲームだと試行回数が少なくてあやしいかもしれませんが、意外と出るんですね。
通常時のチェリー・スイカ確率
チェリー 1/48.21(全設定共通)
スイカ 1/159.52(全設定共通)
連チャン時のBGM(ドンドンハナハナ、スーパーハナハナ)
設定 | ドンハナBIG/ピンクREG | スーハナ白REG |
1 | 0.99% | 0.53% |
2 | 1.49% | 1.01% |
3 | 0.72% | 0.37% |
4 | 1.25% | 0.34% |
5 | 0.98% | 0.78% |
6 | 1.39% | 0.43% |
レトロサウンドがフリーズ専用BGMになったため、ここに設定差があるのではないかと調査しましたが、設定差はない様子です。
ただ流れたらレアだね、くらいのノリでした。うーん、残念。
まとめ
あくまでアプリでのシミュレート結果ですので、参考までにしてください。
各設定差が段階ごとにありますが、やはりハナハナシリーズ、当てにならないものばかりです…。
BIG3回引いてスイカ0回だからやめるとか、ベルが1/8以上だからやめるとか、スポットライト光らないからやめるとか、逆にBIG1回でスイカが3回落ちたからブン回すとか、スポットライトが2回連続で光ったからブン回すとかは、とっても危険ですね。
ガリぞうさんの金言
「目の前の数字より根拠」
ハナハナシリーズは下手すればジャグラーシリーズよりもこの言葉が合うのかも知れません。
わたしたちは打つにもやめるにも、その台を根拠を大事にしており、カウントの数値はあくまで確認事項としています。
それを決めた大きなきっかけは、以前まるが2回目のREGを引いた後、赤スポットライト点灯(設定5、6濃厚)の台を打つ機会がありました。
ベルは1/7.0前後と好調でしたが、1回目のBIGから8回目のBIGまで、なんとスイカ0回。
22回BIGを引いて、スイカは全部で5回のみでした。
これが決め手となって、目の前の数字を台の押し引きの理由にすることはなくなりました。
確かに設定差がないと思われる、BIG中のチェリー(1/48)が1回のBIGで6回落ちるなど、確率は荒れるものなので、たかだか24ゲームのBIGでスイカが落ちた落ちないを気にするのは危険だなと、改めて思います。
判別要素に関しては「何かが良いから」「何かが悪いから」という見方ではなく、全体を見て5個ある判別要素のうち4個が良ければ頑張る、など、これまでハナハナを打ってきた経験での自分なりの感覚や考え方を元に判断していくのが一番なのではないでしょうか。
「BIG中のスイカが1/105.6なのに設定5、6濃厚が分かっている」などのレアケースや、ベルが1/6.5なのにボーナス確率が設定-10くらいガタガタ、ということもありますけど、回転数を重ねれば重ねるほど設定値通りにまとまるものなので、一瞬一瞬での数字での判断はしないように心がけていくことが大事だと考えています。


現在ツインドラゴンハナハナのベル確率も調査中です!
近々記事にする予定ですので、どうぞお楽しみに~!
お読みいただきありがとうございました!
参考にしていただけたら幸いです。
ご質問や不明な点がありましたら、コメント欄やTwitterなどでお気軽に声をかけてくださいね!