こんにちは、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
みなさまのお住いの地域では、パチンコ屋さんの開店・閉店は何時ですか?
旅スロをしていると、「こんなに長い時間打てるなんていいな~」とか、「朝ゆっくりで助かるわ~」とか、地域によって全然違うのでそこも面白いです。
というわけで、本日は「パチンコ店の営業時間と設定配分の関係」についてお話したいと思います。
営業時間は都道府県によっていろいろ!
パチンコ店の営業時間は、その地域の条例などによってそれぞれ異なっています。
例えば…
東京 10:00~23:00 (遊技終了22:50)
愛知 9:00~23:00 (遊技終了22:50)
沖縄、三重 9:00~24:00 (遊技終了23:50)
(主な営業時間。店舗によって多少異なります)
土日祝日は開店時間を早めたり、大きなお祭りの日やお盆期間は閉店時間を延長したりする地域もあるようです。
わたしたちは北の方にはまだあまり旅スロに行ったことがなかったのですが、今回調べてみたら、青森県は8:30~23:00まで、宮城県は8:00~23:00まで営業しているとのことで、朝の早さにビックリ!
また、三重県は年越しの時にオールナイト営業をするのは有名ですよね。
三重県では大晦日から元旦にかけて、伊勢神宮の参拝客のためにトイレを貸し出す名目で、オールナイト営業が許可されています。
12月31日 9時から1月1日(2日) 25時まで
最大40時間!店舗によって異なりますが、36~38時間の営業時間です。
ぴぃはまだオールナイト行ったことがないんですよねえ。お祭り大好き人間なので行ってみたいですが、今年は開催できるのかな…。
営業時間によってパチスロ機の設定配分は変わる?
元設定担当をしていたまるの経験を踏まえた予想になりますが…
営業時間が長ければ長いほど、ノーマルタイプは最低設定の1と、最高設定の6が使われない傾向になると思われます(オールナイトは除く)。
設定1を多用すれば売り上げは伸びそうですが、その分稼働がつかなくなって、お客さんが離れて行っていまいますよね。
設定6を使うと当然出玉が多くなり、設定1を増やさないと設定6の分の出玉を回収出来ないため、長時間設定6をぶん回されてしまうリスクを避けるためにも置くことが難しくなります。
設定6を置けば、それを回収できるほどの設定1を多用しなければならなくなりますので、それを避けて、設定5と設定2でバランスを取っているとみています。
AT・ARTタイプの場合はまた違って、設定1をたくさん置く場合もありますが、機種によって設定1のAT(ART)の継続率が一番高くなっているものもあるため、あえて当たりやすいが継続率が低い設定2がベースに使われることもあると思います。
近年の機種では設定示唆演出が多くなった影響で、設定2以上確定の演出が出る機種は設定2を多用しているのではないでしょうか。
平均回転数で出玉が大きく変わる
1時間で最大どれくらいゲーム数が回せるのでしょうか。


全てのパチスロ機は、ウェイト時間が4.1秒なくてはならない決まりがあります。
「フラグの抽選後、次の抽選まで4.1秒開けなければならない」という規定があるためです。

最大値を回すためには常にウェイトを掛け続けないけないよ。
それをパチスロ用語で「フルウェイト」っていうのだ


フルウェイトとは、常にウェイトをかけた状態で遊技する、ということ。
1ゲームあたり4.1秒かかるので、
3600秒(1時間) ÷ 4.1秒 = 約878ゲーム
フルウェイトでぶん回せば、1時間あたり878ゲーム回せることになります。
東京の場合 878 × 12.834(営業時間) = 11268ゲーム
沖縄の場合 878 × 14.834(営業時間) = 13024ゲーム
(ボーナスゲーム、AT・ARTゲーム含む)
※上記営業時間は、「営業終了時刻までにはすべてのお客さんが店舗から退出しなければならない」という規定があるため、ここでは営業終了時刻10分前に遊技終了として計算しています。
※ボーナスやAT・ART、演出等のフリーズ時間はないものとして計算しています。
営業時間が長い沖縄の方が、理論上約1700ゲームほど多く回せることになりますね。




沖縄と関東の設定配分の違いの例
2都県とも実際にわたしたちも稼働したことがあるホールでの例です。
(2店舗とも例に挙げるコーナーの平均ボーナス合算確率が設定3と4の間くらいの店舗です)
沖縄県でのノーマルタイプは据え置き傾向の店舗が目立ちますが、わたしたちが立ち回っていたホールで据え置かれている設定は4、5が多いと感じました。
(設定6と思わしきデータもありましたが、何日間かのその台のデータを収集すると、出玉率が104~108%(設定4から5の間)となっていました)
平均で4日以上、多い時で2週間の据え置きを確認しました。
沖縄県 ピックアップした2台の実際のデータ
A台 グレートキングハナハナ
回転数 | BIG回数 | REG回数 | 差枚数 | 出玉率 | |
1日目 | 6369 | 29 | 13 | 2000 | 110.4% |
2日目 | 7321 | 34 | 16 | 2300 | 110.5% |
3日目 | 8321 | 32 | 19 | 1000 | 104.0% |
合計 | 22011 | 95 | 48 | 5300 | 108.0% |
B台 ツインドラゴンハナハナ
回転数 | BIG回数 | REG回数 | 差枚数 | 出玉率 | |
1日目 | 10032 | 38 | 24 | 1250 | 104.2% |
2日目 | 9205 | 34 | 25 | 1500 | 105.4% |
3日目 | 9679 | 34 | 29 | 750 | 102.6% |
合計 | 28916 | 106 | 78 | 3500 | 104.0% |
関東の据え置き傾向の店舗では、沖縄に比べてあまりサンプルがなく、実戦の際に取っていたデータを使用しました。
この店舗でのマイジャグシリーズは、据え置きの台数は少ないですが、据え置かれる場合は平均2.4日ほどで、出玉率は108~113%(設定6の近似値)。
東京都 ピックアップした2台の実際のデータ
A台 マイジャグラー4
回転数 | BIG回数 | REG回数 | 差枚数 | 出玉率 | |
1日目 | 7205 | 33 | 18 | 2150 | 109.9% |
2日目 | 5421 | 21 | 25 | 1450 | 108.9% |
3日目 | 6952 | 28 | 22 | 1350 | 106.5% |
合計 | 19578 | 82 | 65 | 4950 | 108.4% |
B台 マイジャグラー4
回転数 | BIG回数 | REG回数 | 差枚数 | 出玉率 | |
1日目 | 8698 | 41 | 44 | 5250 | 120.1% |
2日目 | 2385 | 8 | 3 | -500 | 93% |
3日目 | 6383 | 25 | 31 | 2100 | 111.0% |
合計 | 17466 | 74 | 77 | 6850 | 113.1% |
沖縄県は設定4or5と思われる台はハナハナコーナー全体の約20%ほどで、据え置かれる確率は脅威の88%。
出玉が出ている、出ていないに関わらず据え置かれており、設定変更の台を狙うより据え置きを狙うことの方が、期待収支が見込める状況でした。
東京都の店舗に関しては、据え置かれる可能性は30%に満たないほどでしたが、目立つ位置の据え置きが多い印象のお店でした。
この店舗の場合は据え置きを狙うというよりも、目立つ箇所の上げメインで立ち回っていました。
ただ据え置かれる場合は、設定6の近似値のものが多く、かなり出ていたのにも関わらず据え置いていたので、稼働が下がることを嫌ったのではないかと予想しています。
2都県の大きな差は、やはり回転数。
1日当たり平均1000回転以上違いますし、3日ともなると平均4000ゲームほど回転数が多くなっています。
そのため、設定は1段階沖縄の方が低いと思われますが、コーナー全体からの高設定の割合は沖縄に軍配が上がるので、設定4、5を堅く狙える沖縄と、設定6の夢がある東京と、地域で特色が違いますし、両者とも別の楽しみ方がありますね。
あくまで我々が立ち回っていた店舗の話ですので、もちろん全てのホールにあてはまるわけではありませんが、営業時間の違いから設定配分も変わるという例でした。
まとめ
地域によって営業時間が違ったり、特別営業があったり、設定の配分が違ったりと、特色がいろいろあります。
旅をメインにしているわたしたちとしては、地域色の出る機種に対する楽しみもありますが、このような営業時間(特別営業)の違いも楽しみのひとつです。
沖縄に行った際に、9時から営業開始にも関わらず9時過ぎてから抽選が行われたり、昔の話にはなりますが、店員さんが寝坊して9時30分ごろ開店になったりしたのに、誰も怒らずみんなのんびりと待っていたりと、ちょっとレアな体験もしたり。
みなさんももし旅先や遠方でパチスロをするようなことがあったら、データだけではなく、お店のホームページやSNSをチェックして店舗情報を確認してから行った方が安心できると思います。
入場方法が抽選だったり、並びだったり、毎日前日の夜から整理券を配布していたりなど、地域や店舗によって大きく異なるので、事前の調査をおススメします!
あと、関係ないけどパチンコ屋さんに付属している食べ物屋さんも地域性があって楽しいです♪




お読みいただきありがとうございました!
ご質問や不明な点がありましたら、コメント欄やTwitterなどでお気軽に声をかけてくださいね!