初の東北、福島県へプチ旅スロへ行ってきました!
今回は実戦編の2日目です。
目次
今日は旧イベント日
昨日訪れたお店に再び出陣。
今日は旧イベント日なので、期待と不安でドキドキです。
これまでの旧イベント日の所感


まるが見たお店の傾向
- これまで取ってきたデータでは、旧イベント日に毎回3台~5台構成の機種に全台系が投入されている実績がある。
ノーマルタイプは全体的にベースが上がっている印象。
他の人気機種である凱旋、サラ番2、バジ絆2、まどマギ2なども最高設定が使われている様子。
旧イベント日自体は機械割100%以上の営業をしているのではないかと思われる。
この2週間以内では、ツインドラゴンに全台56はありそうなデータが見て取れた。 - 前回の旧イベント日では、ツインドラゴンの平均合算確率が4の近似値であったにもかかわらず、あまり回転数がついておらず。
我々が打った昨日、ツインドラゴンに設定が入っていなかった様子だったので、全台ガックン(及び朝一の龍玉ランプ点灯)するようであれば全台系の可能性が飛躍的に上がると思われる。 - AT/ART機では、新台にもかかわらず稼働の落ち込んでいるモンキーターンⅣに投入されるのでは。
- ジャグラーに関しては、旧イベント日に限っては据置傾向が若干弱まり、稼働が落ち込んでいる台の上げが入っているような傾向が見られるため、朝からジャグラーコーナーに行くことはリスクが高いから避けたい。
- 旧イベント日の稼働率や客層に関しては、はじめての訪問で不明のため、不調の時は店を変えることも視野に入れて準備をする。

いざ、実戦!
こちらの店舗は抽選ではなく並び入場。
この日は生憎の雨でとても肌寒く、開店を待っているうちに雨足が強まり、震えながら開店待ち。
雨のせいか、並びの人数も50名ほどで、あまり競争率は高くならなそうです。
しかし、前日に比べ20代~30代くらいの若い層のお客さんが多い印象。
昨日はおじいちゃんおばあちゃんが多かったのに、急に専業っぽい方々がいっぱい。

開店すると、皆さんAT/ART機やジャグラー、沖ドキに向かわれたようです。
ツインドラゴンには我々と、もう一名の3台が埋まり。
我々は並んで座り、ガックンチェックです。
まるの台、ガックン。ぴぃの台もガックン。もうお一方の台も、おそらくガックンしたように見えました。
そして、ふたりとも朝一15G以内でボーナス当選です(まるはBIG、わたしはREG)。


朝一の当たりが早いからって高設定だってことは絶対に絶対にありませんが、早い当たりが嬉しくないわけないです。
しかし、まるの朝一BIG後の龍玉ランプ点灯はなし。
わたしもREGの後はだいぶもったいぶられたG数でやっとBIG当選。そして龍玉ランプは…光らず!
もうお一方も朝一のBIGが重く、龍玉ランプは光らない!
その後にもうひとり来てツインは埋まりましたが、その台も龍玉ランプは光らず。
まあ1/2が4人とも引けないことなんて6.25%はあるし。うん。
しかし、みんなボーナスが重い。自分たちの台もBIG中のスイカが悪く、他の台もそのように見える。
全体的にBIGばかりでREGが弱い。ベルが悪くて回らない。
ということで、内容があまり良くなく、ふたりとも2000Gほど回したところで次の作戦に移ることにしました。
この程度のG数じゃまだわかりませんし、実はあるのかも知れませんけどね。
1店舗目の結果
投資 564C
回収 0C
-564C

そして2店舗目へ
同じチェーンの別店舗へ移動することにしました。車で30分ほどです。
雑誌の取材やSNSで注目されているホールさんです。こちらも旧イベント日。
前回までの旧イベント日
こちらのお店も、前回の旧イベント日はプレハナが全台6だった様子で、平均差玉3000枚以上と絶好調。
ジャグラーに関しても、1店舗目よりもメリハリが効いていて、最高設定を使っている様子がデータから見て取れました。
そのかわりAT/ART機が少し弱めに見えます。
ただ、沖ドキは強いです。東海の店舗さんかと思われるような出玉感でした。
気を取り直して、実戦!
お店に向かう道中、スマホで当日のデータをチェックしてみると、マイジャグラー3、4ともに平均合算1/132(設定5の近似値)。
プレハナ、ツインドラゴン共に稼働中の台が設定6以上の数字になっています。
これは!!!!と思い、急いで向かいます。
到着してみると、駐車場はいっぱい。盛り上がっていそうですね。
入店し、まずはマイジャグコーナーをチェック。稼働率は70%くらい。空いている台は苦しそうな展開。
とりあえずジャグラーはなしです。
次いでハナハナコーナーへ。ツインドラゴン4台、プレミアムハナハナが4台の構成。
到着時、ツイン、プレハナともに1台ずつ空きがあり、埋まっている台は軒並み合成も良く、相変わらず設定6以上の数字です。
空いている2台は苦しい展開ですが、打っている人たちは小役カウンターを使用していたり、ハナハナを打ちなれている様子が見られ、かなり濃いめのメンバー。
これは全台系も期待できそう、データは辛いけど頑張ってみようと、さっそくまるはツイン、わたしはプレハナに座ります。
いざ打ち始めてみると、ボーナスは重めではあるものの、BIG中のスイカ、REG確率、ベルも良く、中身は全部6以上。ふたりとも少ないBIGなのにスポットライトと龍玉がよく点灯します。
ここでふたりは全ツッパを決意。
参考:まるが打っている時のデータ(ツインドラゴン)
2088G BIG 5 REG 7
ベル回数:304回 1/6.87
BIG中のスイカ:5/120(1/24)
龍玉ランプ:緑1 青1
REG中サイドランプ:赤1 緑2 黄2 青2
レトロサウンド:連チャンしていないのでサンプルなし
※前任者の方のデータは入れていません
中身は良いけど、打てども打てどもハナが光らない。光ったところでREG。
特にまるは、昨日のREG先行を引きずっているかのごとく、投資ばかりがかさむ展開に。
すると、ちらほらと空き台が出始める。
おおよそ2000G回したところで、再度店内データをチェック。
先程の6の近似値から、全体の平均が4と5の間まで下がっていることがわかりました。
特にプレハナは全台ほぼ4の数字。
ここでまるが全台合算のREG確率を調べてみると、3と4の間にまで落ち込み。
(我々がREG確率を引き上げているだけで、他の台はもうちょっと悪いんですけどね…)
差枚数も全台平均でちょいプラスくらい。

ただ中身が素晴らしくいいので、もう少し頑張ってみることに。
特にまるのツインは当たりが重すぎて追加投資が続き、心が折れそうになったころにわたしと台を入れ替えてみたり。
わたしに代わった途端にBIG連をしてくれて、グラフ的にはプラス域まで持ち直すことができました。
が。
しばらく打ってみるも、中身はずっと設定6の数字のまま。なのにボーナス合算は設定2の値に。
調子の良かった台もどんどん合算確率が落ちていき、島平均がついに3と4の間にまでなってしまいました。
頑張りましたが、恐らく全台3ないし3と4と判断し、ヤメです。
こういう展開になると思い出す話
去年の旅スロで岐阜を訪れていた時、やっぱりハナハナを打っていたのですが、まるの隣の台の方がめちゃくちゃ苦しそうな展開でも全ツッパで頑張っておられました。
まるの台は恐らく5はあり、出玉もかなり浮いていたのですが、時間の関係で早めに引き上げることに。
「この台5はありますけど、打ちます?つらそうですし」
とお隣さんに声を掛けると、
「いやー、ありがたいけどこの台中身超いいんすよー!がんばりますー!」
と爽やかな笑顔で返されました。
中身が良い、高設定を確信しているなら当たらなくても全ツッパする。期待値を追うための姿勢がかっこいいです。
でもマジでつらいよねー。
(余談ですが、その後まるが台に忘れた小役カウンターを走って届けに来てくれました。なんて好青年なの!)
中身は超良い!
なのに当たらない!
近頃わたしたち、判別要素が超絶いいのにボーナス、特にBIGが激重という展開ばかりに遭うんですよね。
REGは確率以上、BIGは設定-3くらいになったり。
それでも後からなんとかなったりしているのですが、朝からぶっ飛ばしてスランプグラフもてっぺん突き抜けてビーン!みたいな展開、やってみたいな~。
2店舗目の結果
投資 1972C
回収 1747C
-225C

まとめ
トータル
投資 2536C
回収 1747C
-789C
夜になってデータをチェックしたところ、1店舗目のツインドラゴンが平均が4くらい。
全台系だった機種は、北斗天昇、Re:ゼロ。ジャグラーは弱めで、大方の予想を外してしまいました。
バラエティーはダンまちだったようです。
沖ドキがお祭り状態でした。
2店舗目は、ジャグラーがメリハリ設定。7~8台に1台正解がありましたが、中間が多く、遊ばせる設定だったように見えます。
AT/ART機、他ノーマルタイプは弱めでした。
こちらの店舗も沖ドキがお祭り状態でした。
ツインドラゴン、プレハナともに、全台3か、3と4の遊ばせる設定だったと思われます。
朝一の挙動に騙されてしまった結果でした。1店舗目で続けた方が良かったかも知れないですねぇ。
朝一の読み違いからかなりの悪手を踏んでしまった割には、大きく負けずに済んで、ほっ。
今日はどちらも沖ドキが正解でしたね。
波の荒い沖ドキはわたしたちは打たないことにしているので、今日じゃなかったかなー。



癒やしの晩ごはん
とりあえずご飯食べたい。なんか美味しいもの食べて元気出したい。
ということで、今日はこちらの定食屋さんにお邪魔することにしました。
お食事処東やさん
ラーメン、中華料理と定食のお店で、創業1984年の老舗だそうですが、店内は綺麗でおしゃれな感じ。女性一人でも入りやすそうです。
中華メインでエビチリがおすすめのようでしたが、我々は昨日中華食べちゃっているので、定食にいたします。
※さかさまから撮ってごめんなさい
一番人気だそうで、たまねぎの効いた甘辛ソースがとっても美味しく、お肉もやわらか!
大きなエビフライは身がしっかり詰まっていて贅沢ー!牡蠣フライも濃厚で美味~。あとはサクサクなチキンカツととんかつのセットです。盛りだくさん!
なんといってもお米がすっごく美味しい。炊きかげんもちょうど良く、お米の味がしっかりしていて、お米をおかずにご飯3杯いけそうです。それは嘘です。
でも本当に美味しかったです!
まるはあまり外食で美味しいと言うことが少ないのですが、こちらでは「おいしいおいしい」と連発していました。
お食事の提供はちょっとゆっくりめでしたが、新人っぽい配膳の女の子が初々しくて可愛かったです。げへへ。
ここは絶対また来たいな~。
120%食べて、超満足です!
明日は最終日、今日の失敗を活かして頑張るぞ~。